SSブログ

引っ越しの簡単な顛末 [介護と日常]

引っ越しは転勤族でもなかったので何度もしたわけではないけれども、結婚してからは三度経験している。すべて京都市内だが、いわゆる洛中での生活経験はない。結婚当初は伏見区の一軒家に住んだ。門があり玄関先にけっこう広い庭があり(といっても三坪ほどだった)気に入っていたが妻の仕事の都合により東山に変わった。その家は、上の子が中学生の時のある日、出張から帰ってくるとなにやら大工さんが家に入っていて、裏のお風呂とお風呂に続く居間が消えていて驚いた。私がいないときに妻が自分の仕事場にするために工事を決行したのだった。さすがにそのままでは住めなくなり、また伏見区に引越をした。今度は駐車場付きの家だった。これも気に入っていたのだが、家主さんが経験のない人で貸した家が心配のあまり干渉しすぎるので妻が我慢できなくなり、三度目の引っ越しをすることになった。この引っ越した家が、今までの舞台である。

今までの家はすべて妻が見つけてきた。大家との交渉も全部妻がやった。私はいつも渋々従うだけだった。最初の家は変わるのが嫌で私だけが居残り、二ヶ月抵抗したのだが、ある日妻がやってきて小遣いを一万円増やしてあげると言われてあっさり従った。

だが、これらの引っ越しはまだかわいかった。貧しいながらも必要最小限より少しだけの贅沢と希望を背負って私たちは移動できた。三度目の引っ越しをした年は今でも覚えている。その年に阪神・淡路大震災が起こり、オームのサリン事件があり、そして務めていた会社が消滅したからだ。

今回の四度目の引っ越しは今までの引っ越しとは違い、憂鬱だった。実際、とても一ヶ月で終わるような作業ではなかった。引っ越し前に処分せざるを得ないものを二日にわたってトラックを借り何度も処分場に行ったが、それでも引っ越しの荷物は引っ越し先に収まりようがなく呆然とした。
引っ越し業者の作業は、当日の朝8時半から始まり深夜日が変わる頃に終わった。そして、引っ越しからしばらく段ボールの隙間で寝た。整理と片付けは、この家のサイズに収まりきるようになるまで、ただただ処分を継続していくしかなかった。5月18日に最後の整理しきれなかった家具や備品を処分して、ようやく妻の退院を迎える目途がたち、退院前日のベッド配置に間に合った。

この間私は、家具の処分や設備工事で行けない時を除いてほぼ毎日出かけ、看護師さんの監督の下チェック項目に従って病院で吸痰や流動食の注入の指導を受けた。土日は子供達が休みを利用して交替で病院に行きやはり指導を受けた。

余計なことを書かずにかいつまんで今回の引っ越しのことを書くと、まあこういうことだった。捨て去ったものが余分なものだったとは思わない。もったいないと少し思わないわけではなかったが、それは自分への期待に対する名残惜しさみたいなものだと思う。

いよいよ終盤戦にさしかかったことを実感している。この狭い路地奥にある築百年の長屋の生活はじつはとても落ち着いて気に入っている。表の戸には網戸もなく板の隙間から外の明かりが漏れてくる。家も微妙に傾いている。が、新しく塗られた各部屋の本格的な土壁はリフォームの嫌な匂いもほとんどなく、しっとりと生活の煩雑な音を包み込んでくれる。まだ二階はほとんど片づいていない。もう少しこのアンバランス、不安定を抱えていた方が自分にふさわしいような気がするのでぼちぼちとやって行こうと思っている。

さて、退院してからの妻は予想通りすぐにこの家に馴染んでくれた。それは良いのだが状態が上向いたり安定するまでには至っていない。体温調節機能が損なわれているためか、すぐに発熱する。冷やすと平熱に戻るのだが気がつくのが遅いと危険を伴う。咳や痰が相変わらず多い。覚醒しているときには目で頷いたりサインを送ってくれるが、15分以上は続かない。エアマットを使っているのだが、微妙に静かなその音が夜耳について私がなかなか寝つけない。三時間ごとに体位を変えるのがけっこうな負担だ。とまあ、細かなことをあげればきりがない。どんな日常も似たり寄ったりだと思っている。今の目標は、まずは今年の夏を妻とともにしのぎきること。という、わが家的にはけっこう大きな目標を立てておくことにする。
nice!(7)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。