SSブログ

お盆休みの収穫 [介護と日常]

お盆も終わった。表通りの人通りは大谷さんへのお墓参りで人が溢れるが、住んでいる町全体としてはひっそりとして静かである。
お盆の期間中、仏壇へのロウソクと線香を絶やさぬようにしてはいたが、なにをどのようにしたらよいのか私にはわからない。
そんな私の様子を見ながら妻は、花をこちらに置けとかロウソクの場所はここだとかベッドから指示する。はいはいと返事しながらそれを聞くわけにはいかない。花は仏壇の上に置いてロウソクは位牌の上につけろとかいうからである。家は浄土宗であるが私自身が選んだわけでもなく仏教徒の自覚も知識もない。おおむね宗教に関心を持ったこともない。したがって普段の私はかなりの日本人がそうであるように、都合のよいときに神頼みをするだけで、すがったり救いを求めることもなければその心性を理解することも難しい。ただ、空気のような風習の光景は嫌いではない。
昨日は大文字だった。大文字を見ると夏の終わりを告げられた気分になる。これもまといつくような空気のせいだろう。住人として関わる夏の行事は23日の地蔵盆をもって終わる。

昨夜目覚めて妻をトイレに連れて行き、再び寝かせてからテレビをつけてみると世界陸上の100メートル決勝をやっていた。
ボルトという選手が驚異的な世界新記録で優勝した。ただ、驚くだけだった。「感動」というのは自分と世界との境界で予定調和的(俗語として)な結末や展開を想定して成り立っているのだと思った。感動は現実の驚きに追いつけない。無力だ。
だから、ついこんな風に書きたくなる。二位の選手の美しく伸びる洗練されたストライドは悲しいまでの絶望とあえぎを伝えるだけだった・・と。

日を跨いでこれを書いているのだが、ボルトの世界記録のニュース関連を見ていて「100メートルで9秒58ってすごい。私の50メートルより速いなんて、すごい!」という日記を見つけて思わず吹き出したけれど、この日記を書いたおそらく若い女の子はきちんとボルトの記録と自分との関係が把握されていて、すごいと思った。そうか、私の驚きはただの混乱であって自分との関係性において事実を受け止められない状態をただ驚いていただけだったということがよくわかった。

ぬか床はついに60日を超えた。どうやら夏を超えることができそうだ。ただ、お漬け物にお茶漬けがおいしいという季節を過ぎる秋から晩秋にかけて危機を迎えそうな予感がするので、なんとか年を越せるようにしたい。おいしいけれども「抜群」ではない壁をどう破るか、いろいろネットで調べてみるのだがよくわからない。なかでも茄子は難しい野菜だということがわかった。浅漬けにしようとすると中がキリギリスさんのエサのような状態だし、しっかり中まで漬けようとすると、漬かりすぎになる。皮を一部剥くとか楊枝で穴を開けるとかやってみるのだが、まだ加減がわからない。
面白い謎々のような問題に遭遇した。夏場は一日二回は混ぜるようにとどのHPにも書かれている。が、各野菜の漬け方のところで茄子を漬けたときは色が落ちて周囲の糠についたりするから動かさないようにすることと書かれていた。いったいどうすればいいのだろうか・・。

季節の移ろいを追いかけて移動するのはネット上だけになって久しい。蛸壺の中から出るためにとブログを書き始めたのだけれども、事態は逆方向に進んでいる。気力も失せつつある。妻の状態がそうさせているわけではない。世界が自分の等身大に収縮してきているような感じで、悩みとかでもなく、それを止めようがない。ここを歩むしかないなと諦めにも似た心境というか。ようするに「順序」の問題かもしれない。そんな中、娘が夏休みで三日ほど妻の世話や家事などをやってくれた。やはりちょっと疲れていたようでとにかくよく寝た。それが世間的にはお盆休みの収穫であった。
nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 14

yakko

こんにちは。
お盆が終わりましたね。朝夕ちょっぴり涼しくなりました。
あのまとわりつくような湿度が減っただけでも不快感がずいぶん違います。
miyataさんが三日間よく休まれたようで良かったです。
夏の疲れが少しでもとれたら良いですね。
わが家も長女一家が盆休みをノンビリ過ごせたそうでホッとしました。
家に帰ったら全員ダイエットしなくっちゃあ〜と言っていましたので
私もおさんどんの勤めは果たせたでしょうか〜 (^。^)
by yakko (2009-08-18 15:42) 

SilverMac

12日に12年目の冷蔵庫がご昇天、翌日十三日から長女一家が来ました。新しい品を注文しましたが、盆明けになるとのこと、幸い200リッターの代替品を借りましたので、何とかしのげましたが、真夏の冷蔵庫故障は最悪でした。今日注文の品が届き、エコポイント6000点、処理費は無料でした。以前と同じタイプですが、12年の進歩は大、電気代が安くなりそうです。高知もやっと秋めいてきました。休養が取れて良かったですね。
by SilverMac (2009-08-18 16:10) 

うしさん

奥様との日常は大変でもこの人でよかったと思うときは必ずあるのですね。
先日48歳の知人の息子さんが結婚を決めるに当たり(母親は高校生のときにおなくなりになった)
「おばさんご主人と40年もどうやって続けてきましたか?」
「そうねえ、私に足りないものを持っているから結婚をしたから、それさえあれば全部目をつぶったからよ」
彼はただただびっくりしていました。
仏壇の奥様の話きっと意味があると思います上とかが違っているだけでしょうね
by うしさん (2009-08-18 19:51) 

tonton

こんばんわ。
お盆もいよいよ終わり セミの鳴き声が一気に減りました~ε-(´・`)
ただまだ油断は禁物 たまに洗濯物にくっついているので
叩きながら部屋に入れています。

miyataさんも最近お疲れのようだったんですね。
疲れって自分では気がつかないですよね。
仕事してる時は疲れた~とかなんとなく疲れた体に気がついたんですが・・
介護をしている生活だと自分が疲れた事に気がつかないほど
毎日がいっぱいいっぱいですよね。
でも 娘さんのおやすみでゆっくり出来たようでよかったです。

by tonton (2009-08-18 20:26) 

miyata

yakkoさん、こんばんは。
毎日のおさんどん、お疲れ様でした(∩.∩)
帰る田舎があるということは、当たり前のようで意外と無いものなので(私も田舎は高知ですが帰る家がありません)娘さんご家族は幸せです。
こちらでは、まだ朝夕の涼しさとまではいきません。明け方、寝汗で目が覚めることはしょっちゅうですが、それでも今年の夏は梅雨が明けなかったおかげで過ごしやすいと感じますね。女房も今年はかなり元気です。秋になるとちょっと遠出くらいいけるようになるといいなあと思っています。
by miyata (2009-08-18 23:39) 

miyata

SilverMacさん、こんばんは。
大事なときにあって当たり前のものが使えなくなるというのは、まいりますね。それでも、電気店さんさすがですね。無事乗り越えられてなによりでした(∩.∩)。私の場合、エコポイントとかそういうタイミングの良さでものを購入できた試しがありません(苦笑)。これは修行が足りないせいだと思っております(__;)
by miyata (2009-08-18 23:45) 

miyata

うしさん、こんばんは。
うしさんご夫婦は男社会という時代性はあったにせよ当時ではとてもハイカラだったのでしょうね。家の仏事は全部よめさんが仕切っていまして、私はタッチしませんでした。そのなごりです。今回、面白いことがありましてね。線香を立てようとしたら灰の中に立たないのです。おかしいなと思って灰の中を探ってみると小さい線香立ての灰の中から、ロウソクがなんと六本も出てきました(笑)。ぜんぶ取って別の線香立てから灰を足してやっと線香を立てることができました。で、当然のごとく別の線香立てからもロウソクが七本も出てきました(^◇^;)
by miyata (2009-08-19 00:47) 

miyata

tontonさん、こんばんは。
そういえば、今年の蝉は静かです。
かなり疲れがたまっていました。私の場合は年のせいもあるかも〜(+_+)
回復というのがなくて、沈殿して年輪になっていくという感覚ですねえ(×_×)トホホ
まあ、寝られたらいうこと無しです。
by miyata (2009-08-19 00:57) 

hana2009

miyataさん、こんにちは。

今年の夏は短くて・・・朝晩の涼しさから、私はすでに秋の気配を感じてしまっています。
miyataさんの書かれた秋から晩秋にかけて危機を迎えそうな予感がするぬか床って、人の身体と同じに思ってしまいました。
その時期になると、人の身体にも弱ったところが出てくるように思えます。

お疲れと、寝不足が重なっておられるようですね。
気をつけてくださいと言っても、何をどう気をつけたら・・・って、言われてしまいますが・・・無理はされませんように願っています。

by hana2009 (2009-08-19 18:02) 

miyata

hanaさん、こんにちは。
こちらは、ヒートアイランド現象なのでしょうか。まだ夜も蒸し暑く寝苦しい日が続きます。でも日中照りつける太陽の陽は少し遠い感じがします。もう間違いなく秋なんでしょうね。
一日二回は混ぜないと駄目になるという強迫観念が揺らいだ頃が危ないなと思いました。人も夏を越すとホッとするんでしょうか。
無理はしません。と書いて無理せずに人は生きられるのだろうかとふと思いました。もっと頑張ろうと思います。自然の順序に立つために。
by miyata (2009-08-20 13:00) 

りん

miyataさん、こんばんは。
ここしばらくブログ回りもしていませんので、miyataさんのエントリも読み切れていません。
なのでとっくにご承知のことかもしれませんが・・・、ぬか漬けのことです。
なすびを漬けるときは縦半分真ん中に切り目を入れ、皮だけではなく切った断面にもうっすら塩をこすりつけています。
なすはできるだけ皮の柔らかい新鮮なものを選んでいます。これ以外に工夫はありませんが、いつも色鮮やかでおいしい浅漬けができています。
なすは空気に触れると退色してしまいますのでぬか床にあるときから気を使います。次の食事に胡瓜の浅漬けを食べる予定なら、なすはぬか床の深いところに埋め、胡瓜を出すときになすの周りのぬかがはげないようにしています。なすをどのあたりにつけたかも覚えておきます。
といってもなかなかおぼえられませんので、なすが埋まっている位置の表面を少し盛り上がらせてめやすにする、などもしています。
なすの位置は動かさない方がいいと私も思います。
我が家ではぬか漬けは夏野菜の時期だけと割り切って、涼しくなるとタッパーで密封して冷蔵庫で冬眠です。白菜や大根など重石の要るぬか漬けはできそうもありませんので。
翌夏は少し表面にかびがありますが取り除くと問題なくまたいい味をだしてくれます。
どうでしょう・・・?何か参考になれば良いのですが。
by りん (2009-08-20 20:22) 

タケノコ

「9秒58」、自分の行動で何に例えたらいいか・・・なかなかパッと思いつかないですね。
ナスも京ナスとか、野菜も京野菜などでしたら、味も格別でしょうね。
北九州の方だったかで、かなり古いぬか床(学者が乳酸菌とか探しにくるくらいの)があったかと思います。(魚を漬けていらしたような・・・)
確かに夏は2回混ぜると聞いたことがあります。
by タケノコ (2009-08-20 21:52) 

miyata

りんさん、こんにちは。
お久しぶりです。目にとめていただいてとても嬉しいです。
お薦めいただいていたぬか漬け、今年やっとやってみました。まだ自分では思ったほどの味ではないと思っているのですが、家族は喜んでくれていますから普通に満足しておくべきなのかもしれません。
ナスのこと、参考どころか全部解決です。
ありがとうございます。
※お体の具合はいかがですか。お仕事とはいえやはり負担が大きいのですね。お大事になさって下さい。私も仕事をいったん辞めましたら気がつくと少し目の調子がよくなっていました。とはいえ、老眼が良くなることはもう歳が許さないようです(苦笑)。
by miyata (2009-08-21 14:29) 

miyata

タケノコさん、こんにちは。
>・・・なかなかパッと思いつかないですね。
でしょ?
数行の短い日記だったのですが、へえ〜と思いました。

地の野菜は、これがまた高くてですね。それにあまり手に入らないのですよ。時に近所の八百屋で料理屋専用が少し余ったものを手に入れられることはあるんですがねえ。他所と専門の方で売れてるんでしょうね。

ぬか床に魚を入れるようですね。煮干しや鰹節は入れてますが魚は管理が難しそうで入れてないです。入れたらドキドキできるかもしれませんね(笑)。
by miyata (2009-08-21 14:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

台風一過夏の終わり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。